埼玉県蕨(わらび)市塚越の歯医者|浅賀歯科医院の予防について

初診のみ24時間ネット予約受付中 再診の方は048-441-9861より、お電話にてお問合せ・ご予約ください

予防について

悪いところを治すだけが歯医者じゃない。見た目にもこだわった治療を皆様へ

浅賀歯科医院の予防歯科では、むし歯や歯周病を引き起こしてしまう細菌や汚れの数を減らし、
お口の中の健康を管理していきます。

そのため、患者様お一人おひとりのお口の状態に合わせたオーダーメイドプログラムを組み、
効率の良い予防ケアを行うことが可能です。

浅賀歯科医院の予防歯科の

  • 担当衛生士制
  • 予防プログラムの立案
  • 知識・経験豊富なスタッフによる治療
1

責任を持って患者様を担当“担当衛生士制”

口腔内の衛生をより確実に保ち、効率よく改善していくために、当院では担当衛生士制を導入しています。
予防やメインテナンスは行えば安心ということはなく、定期的に続けて、初めて効果を得ることができるのです。

担当衛生士制では、患者様のお口の状態を把握した同じ衛生士が毎回担当いたしますので、口腔内に変化があった場合にも気が付きやすく、患者様とも二人三脚で予防ケアを進めていくことができます。

予防ケアを行うだけでなく、患者様のお口の状態や歯並びにぴったりの予防法や予防ケアグッズのアドバイスなどもさせていただきますので、気になることやお口のお悩みなどがございましたらお気軽にご相談ください。

担当衛生士制
2

効率の良い予防ケアの実施“予防プログラムの立案”

当院では、予防ケアをより効率よく行うために、患者様お一人おひとりに合わせた予防ケアプログラムを立案いたします。
予防プログラムは、カウンセリングや簡単なヒアリングなどでご提案するのではなく、唾液検査などを行うことで詳しいお口の状態をデータで把握し、それを元に予防プログラムを作成します。
データをもとにすることで、手当たり次第に予防ケアを行うよりも効率よく予防ケアを行えるようになります。

「むし歯になりやすい」「自分に合った予防ケアが知りたい」という方はぜひご相談ください。

予防プログラムの立案
3

精度の高い予防ケア“知識・経験豊富なスタッフによる治療”

当院では、知識・経験豊富な予防におけるプロフェッショナルが予防ケアを行います。

専門性の高い予防歯科の知識を学んだスタッフが丁寧に予防ケアを行いますので、安心してお口の健康維持・管理を受けていただけます。
スタッフ全員が精度の高いケアを行うよう心がけておりますので、施術の技術や知識にもバラつきがなく安心です。

患者様の生活習慣・生活環境を参考に、スタッフ一同幅広いサポートを行ってまいります。

知識・経験豊富なスタッフによる治療

浅賀歯科医院の予防プログラム

唾液検査でを把握

当院ではまず、患者様お一人おひとりのむし歯リスクを数値化します。
むし歯菌の数、唾液が少ない方、不規則な生活を送る方、間食をよく摂る方など、むし歯のなりやすさには個人差があるからです。

唾液検査では、以下のような項目を調べることでお口の状態をしっかりと把握できます。

唾液検査でむし歯リスクを把握
唾液の量
唾液には、お口の中を清潔にする働きや、お口の中が酸性に傾いてむし歯になってしまう状況を防ぐ働き、細菌の増殖を抑制する働きなどがあるため、唾液の量が少ないとむし歯を防ぐ働きが弱くなってしまいます。
唾液の中和力
唾液にはお口の中を中性に近付けて、むし歯を防ぐ働きがあります。この中性に近付ける唾液の働きが弱いと、細菌が歯を溶かす時間が長く、歯を修復する再石灰化の時間が短くなり、むし歯になりやすくなってしまいます。
むし歯の原因細菌の数
むし歯の原因となる細菌「ミュータンス菌」の数がわかります。ミュータンス菌とは、糖から酸を作り出して歯を溶かしてしまう細菌です。お口の中のミュータンス菌の数には個人差があり、多ければ多いほどむし歯のリスクは高くなります。

歯科衛生士によるなお口の清掃

プラークコントロール

プラークコントロール

お口の中に溜まっている歯垢(プラーク)を取り除きます。

スケーリング

スケーリング

歯石・ヤニ・茶渋など歯についた沈着物を取ります。

ルートプレーニング

ルートプレーニング

歯周ポケットの中の細菌や汚染物質をとります。

再検査

再検査

歯周基本治療によってどのくらい改善されたのかを調べます。

歯周ポケットの再測定

歯周ポケットの再測定

歯と歯ぐきの境目の4mm以上の溝の状況で今後の処置方針を決めます。

定期健診

定期健診

予防プログラム

改善された健康な歯を保つために、定期的な健診と持続的な予防対策を行います。

「予防プログラム」を行うことにより、お口の中を「治療のできる状態」へと導きます。そしてここから、本当の治療と予防が始まります。

定期健診でむし歯・歯周病を予防

むし歯・歯周病を防ぐためには定期健診でお口の健康をチェックすることが重要です。
また、定期的に健診を受けておくことで、もしむし歯や歯周病になってしまった場合にも早期発見・早期治療が可能なため安心です。

定期健診の内容

  • ・問診による情報収集
  • ・レントゲン健診
  • ・PMTC(機械的歯面清掃)
  • ・歯周病の検査
  • ・染め出し
  • ・フッ素塗布
  • ・歯周病の検査
  • ・染め出し
  • ・フッ素塗布
  • ・むし歯の有無
  • ・ブラッシング指導
  • ・スライド撮影 など

セルフケア

「歯科医院での定期的な予防ケアに通っているから」といってセルフケアを怠ってしまうと、せっかくの予防効果を保つことができません。

当院では、ご自宅でのセルフケアもしっかりと行っていただくために、歯科衛生士が歯磨きをご指導するなど毎日の予防ケアのアドバイスをいたします。 お一人おひとりに合わせた歯磨きの仕方、歯ブラシの選び方などを丁寧にご指導いたしますので、セルフケアについての疑問やお悩みなどがありましたらお気軽にご相談ください。

セルフケア

その他のホームケア

  • 歯磨剤
    歯磨剤は汚れを落とすという目的のほかに、むし歯や歯周病などを予防する役割があります。
    薬用成分があり効果的なものをおすすめしています。
  • 洗口剤(うがい薬)
    歯ブラシが届きにくい歯と歯の間や歯ぐきの境目の細菌を殺菌します。
    また、歯垢をつきにくくしたり、口臭予防に効果的です。

プロフェッショナルクリーニング(PMTC)

PMTCとは、予防ケアのプロである歯科衛生士による専門的なクリーニングのことです。
ご自身で行うブラッシングだけでは落としきれない汚れを、歯科医院の専門的なクリーニングで綺麗にしていくことで、むし歯や歯周病を予防することが出来ます。

  • 1.歯石の除去
    歯石の除去

    専用の器具で、徹底的に歯石・歯垢を除去していきます。

  • 2.研磨
    研磨

    専用のブラシとフッ化物入りのペーストを用いて、歯の着色を取り除き、1本1本丁寧に磨いていきます。

  • 3.フッ素塗布
    フッ素塗布

    むし歯を予防する効果のあるフッ素を、歯と歯の間や表面に塗っていき、むし歯になりにくい歯にしていきます。

  • 4.ホームケアアドバイス
    ホームケアアドバイス

    どうすればむし歯を予防できるのかというお話と、正しい歯の磨き方をご指導いたします。

予防プログラムの進め方

  • 1.初診・問診
    初めて来院された方には、どのような症状でお困りかをお伺いいたします。緊急を要する場合には、ここで応急処置を行いますのでご安心ください。
  • 2.お口の中の
    診査

    歯の良い状態も悪い状態も含めてお口の中の状態を詳しく調べ、お口全体が現在どの程度健康な状態なのか、また、異常を発見した場合にもどの程度進行しているのかなどをわかりやすくご説明いたします。

    • (A)目に見えないむし歯の穴
    • (B)歯の根の状態や歯を支えている周りの骨をレントゲンで診査
    • (C)歯ぐきのコンディション
  • 3.診査報告と
    治療計画
    歯の健康を取り戻すために、患者様の口腔内に最も良い治療計画をご一緒に考えていきます。
    患者様のご要望や不安なことなどもしっかりとお伺いしますので、何でもお気軽にご相談ください。
  • 4.予防
    プログラム
    お口の中の病原菌を減らすことを目的とした治療を患者様と歯科衛生士が二人三脚で行います。
    細菌がたくさん存在している状態で詰め物をしたり抜けている部分を補ったとしても、長持ちする治療は出来ないため、「家を建てるときの地盤作り」ともいえる重要な工程です。
  • 5.治療
    不潔な状態を作っている冠や詰め物を除去したり、清掃が行き渡らない箇所、管理の難しいところを清潔にします。
    その後も焦って詰め物や被せ物をすることはせず、まず1本1本の歯の病気の進行を食い止め、再治療の可能性を最小限に抑えるための処置をします。
    しっかりと食べ物を噛めるように、咬み合わせを丁寧に改善していきます。
  • 6.治療結果の
    報告
    長い間、大変お疲れ様でした。
    ここで初診時のお口の状態と比較し、どのような治療でどのような結果になったのかを一緒にご確認いただきます。
  • 7.定期健診
    健康なお口になった場合もそれで安心せず、その状態をいつまでも保っていくために定期的に検査を受けましょう。